よくあるご質問
受診・お支払いについて
- Q
- 予約制ですか?
- A
- 基本的にご来院順に診察しております。
受付が済んだら、順番まで外出することも可能です。お戻りの時点で順番が来ていればお呼びします。
(順番の取り直しなどはありません)
- Q
- 持っていくものはありますか?
- A
- 初めてご来院の方は、「健康保険証」と「お薬手帳」をごお持ちください。
薬を服用中の方は、現在飲んでいる薬の説明書き、または現物をお持ください。
また、月替わりには「健康保険証」をご提示ください。
ホームページより問診票をダウンロードし、あらかじめ記入してお持ちいただくとよりスムーズです。
[問診票はこちら]
- Q
- 健康保険証を忘れてしまいましたが、受診できますか?
- A
- 受診は可能です。ただし、当日保険証をお持ちになれない場合、一旦診察代を全額お預かりさせていただきます。
後日、保険証をお持ちいただいた時点で、自己負担分を差し引いた額をお返しいたします(保険証は同月内にお持ちください)。
- Q
- クレジットカードは使えますか?
- A
- 当院ではお取り扱いしておりません。ご了承ください。
- Q
- 未成年者だけでも受診できますか?
- A
- 高校生以上であれば可能です。中学生以下の方は、初診の際は保護者のご同伴をお願いします。
- Q
- 生活保護を受給中ですが、受診は可能ですか?
- A
- 当院は生活保護指定医療機関でないため、診療することができません。ご了承ください。
当院について
- Q
- 駐車場はありますか?
- A
- 2台分のスペースがあります。また、近隣にコインパーキングもあります。
自転車は医院の敷地内に止められます。
- Q
- 薬はどこで買えますか?
- A
- 当院は、院外処方となっております。処方せんをかかりつけの調剤薬局、またはお近くの調剤薬局にお持ちください。
最寄りの薬局が不明の場合、当院の近くにも数軒の調剤薬局がございます。受付でお問い合わせください。
- Q
- 車椅子でも受診できますか?
- A
- 一般的な車椅子であれば、問題なく診察室まで入っていただけます。ご安心ください。
- Q
- キッズスペースはありますか?
- A
- 専用スペースは特に設けていませんが、待合室に子ども向けの絵本をご用意しております。ぜひご利用ください。
診療内容について
- Q
- 予防接種はやっていますか?
- A
- 水痘・帯状疱疹ワクチン、麻疹・風疹ワクチンの接種が可能です。ご希望の方は、受付にてお伝えください。
ワクチンは取り寄せとなります(数日以内に届くことがほとんどです)。
届き次第ご連絡し、ご都合の良い日に接種いたします。
※接種時の体調によっては、ご希望の日に接種できない場合もございます。ご了承ください。
- Q
- ほくろやしみは取れますか?
- A
- 切除が必要なほくろは専門機関をご紹介します。
しみ治療としては、主にハイドロキノンクリームをおすすめしています。
- Q
- アレルギーを知りたいのですが、パッチテストは可能ですか?
- A
- 可能ですが、パッチテストで分かるアレルギーの種類には限りがあります。まずはご相談ください。
- Q
- ステロイドを処方しますか?
- A
- 症状により、ステロイドを使用したほうがよいと考えられる場合は処方します。
- Q
- 乳児のスキンケアの相談はできますか?
- A
- もちろんです。お気軽にご相談ください。
- Q
- 巻き爪の治療はしていますか?
- A
- 保存的な治療は可能です。外科的な治療が必要な場合は、専門施設をご紹介します。
- Q
- 他の皮膚科で受診中ですが、セカンドオピニオンとして受診できますか?
- A
- 受診していただけます。どんな小さなことでもご相談ください。
今の病院との関係が悪くなるのでは…などのご心配は無用です。